こんにちは🙂
川崎市中原区で保活をした私の記録です。
2019年5月〜10月に見学した保育園23園の見学内容をようやく書き終わりましたー!
一応、内訳を書きますと…
川崎市認可保育園 15園
川崎市小規模保育事業の保育園(0〜2歳児対象、定員19人まで)2園
川崎市認定保育園 5園
企業主導型保育事業の保育園 1園
以上、合計23園です。
認可保育園と小規模保育事業の園の計17園については、勝手に採点と題して項目ごとに点数をつけてきました。
※項目、点数についてはこちらの記事で説明しています。
各保育園のページの最後に書いてきましたが、最後にまとめておきます。
※50点満点です。
45点 らいらっく保育園、ベネッセ元住吉保育園
37点 すみよしのはら保育園、長寿保育園、アスク元住吉南保育園
36点 井田保育園、レイモンド中原保育園
35点 新日本保育園、心花保育園
34点 明日葉保育園、レイモンド元住吉保育園
32点 みらいく木月園
31点 アスク元住吉保育園、保育ルームすまいるガーデン祇園町、元住吉おおぞら保育園
27点 キディ元住吉・川崎
26点 わおわお元住吉保育園
以上です。
私の勝手なランキングですが、入所申請の書類を出す時に、採点しててよかったー!と思いました💦たくさん見学して、忘れちゃってる部分もあったので…。
こうして見ると、同率1位の2園はかなり高得点ですね。入所申請の希望園の欄には、悩んで悩んで31点以上の15園を記入しました!
祈るような気持ちで書類を提出し、その後は保活のことはほとんど考えず子どもと過ごす日々…(あ、認可外保育園の申し込みと結果発表があったのでした。結果、キャンセル待ちでしたけど)
年が明けて、1月末。結果が届き、希望上位の園の1歳児クラスに入れることになり、私の保活は終わったのでした。
このブログを読んでくださった方、1人でも多くの方が満足して保活を終われるように陰ながら祈っております!
最終回感を出しましたが、認可保育園の結果が出て入園までの流れも書くかもしれません…。